幸せなことだけをして生きていきたい

日常で考えたことを、「14歳の私」に伝えたいコトを書いています。もっと失敗しろよ。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

こんまりさんは、捨てる時、祈ってましたね。

最近、断捨離にハマっています。 いつでも身軽にしておくことが人生において大切だと考えていたくせに、知らないうちに荷物が増えてました。 それでも同僚たちと比較すると、圧倒的に荷物は少ないほうですが。 それとこの記事を読んだことが大きいですね。心…

おやばか

あなたは、今まで毎日、家から出かけて家に戻ってきていました。 今日から一週間、あなたはサマースクールへ行きます。こんなに長い間、家から離れるのは初めてですね。 知っている人が誰もいない場所、遠く離れたところで寝起きします。今頃は緊張と不安で…

有吉さんは適応障害ではないのかもしれませんが、適応障害的な特徴をどう使っていくのかがポイントです。

この記事を読んで下の本を読んでみました。toyokeizai.net 発達障害的な症状のある人にはすごくおすすめですよ。 発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術 作者: 借金玉 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/05/25 メディア: 単行本 この商品…

躁状態が続いているだけなのかな

昨日から始まった躁状態?が続いています。経験的に言って2,3日で終わってしまうこともあれば2,3ヶ月続くこともありますね。何かするなら今のうちという焦りもあるのですが、精神的にはかなり回復しています。 これがどんなきっかけで始まり、終わるのかがわ…

人の気分とは誠に現金なものだ

先日から調子が悪いとか、物忘れが激しいだとか、愚痴日記を続けております。 今週は、私のプロジェクト2つがコンペに落選との通知を受けました。。。 昨日は、隣の支社のライバルの凱旋お披露目会でした。 輝いているライバルの講演を聞きつつ、「プレゼン…

うっかりがヒドすぎる

もともと うっかりしている方だと思います。 時々、自分でも信じられないミスをします。 結婚式の招待客を間違えるとか。会議中にスマホを触って、Voicyを大音量で再生してしまうとか。 会議室に行こうとして食堂に着くとか。 昨日もやらかしてしまいました…

従来の価値観で生きている人が怒り出した。

かつてホリエモンが一世を風靡しはじめた時、旧体制の人々は必死にバッシングを始めました。自分たちの既得権益を守るために必死になって戦ったのだと思います。 それについてサイザーさんは、戦ってはいけない、うまくやることが大切だと言ってました。 voi…

文章はシステムを理解すれば書けるようになるのかな

みんなが書き手になる時代の あたらしい文章入門 (スマート新書) 作者: 古賀史健 出版社/メーカー: ピースオブケイク 発売日: 2017/12/03 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この本は文章の書き方の本ですが、この本を読めば、文章がスラスラ書…

パートナーコントロールに悩んでいます

尊敬する香保子ママがパートナーをコントロールできないとだめだ。と言ってました。 voicy.jp 私は、折に触れて、自分の考えをパートナーに説明しているのですが、気が合わない。と言われ続けてきました。 私は新しいもの好きで、論理的、臨機応変。 パート…

不動産価格は下がっているの?

ツイッターで下記の記事を見て、反応してしまいました。 人口減少問題は、コレ自体の住宅需要低下と、住宅建設労働力減少による供給低下を両方もたらしているから、延長線に入っているということなのかな。 https://t.co/Wc2f0o4pzl— federao (@ymcf6) 2018…

健康が何よりも大切。熱中症で死ぬ人がいるということ。

むちゃくちゃ暑いですね。 こんな日に、野球なんて狂気の沙汰です。 baseballstats2011.jp そして 小学生の悲劇的な事件も起こりました。 www3.nhk.or.jp そのことに対して こんな意見を見て、反論してしまいました。 これ確率論になっていないと思う。隣町…

スランプが終わる兆候

全くなくなっていた「やる気」がうっすら出てきた。気がします。 このところ、やや難解な紙の本が読めないなと困っていたんですけど、おそらくスランプの真っ只中だったからなんでしょう。いつもならすいすい読み進められるのに、おかしいなあと思ってました…

このペースでいけば、人並みの成熟を迎えるまでにどれくらい歳月を要するのだろう。

一度読んだ本でも、自分の成長とともに 、捉え方が変わってきます。 5年前、尊敬する広瀬隆雄さん@hirosetakao ‏が勧めていたので、読んだ本。 MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体 宣伝会議 作者: 田端信太郎 出版社/メーカー: 宣伝会議 発売日: 2012/…

アウトライナーが使えるようになると、生産性が上がるような気がする。

以前よりアウトライナーに興味を持っているのですが、うまく使いこなせていません。 私は思考がとっちらかるし、一つのことを考え始めると執着し、そしてすぐに飽きるため、アウトライナーを使いこなし、思考のすべてが記録されると頭の中がすっきりしそうに…

生産性の低い会議

当社の最大の問題点は生産性の低さです。 人件費は年々増加の一方、売上は年々低下です。 常に危機感が煽られ、私のいる頑張っている部署も常にもっと頑張れと言われ続けて、だんだん疲れてきており、士気も上がらないという負のスパイラルです。 一番の問題…

BBQのリーダーシップについて

本当の友達になんかほとんどなれない。 というのは、私のポリシーです。この世の中には様々な考え方、意見があり、全く同じ考え方の人を見つけるのは、まず無理だと思います。 話せばわかる。という人もいますが、これだけ紛争が勃発している世の中では、た…

「習慣の力」からは逃れるようになってきたけど、「無駄な共感力」からは逃れられない。

昨日、うまい負け方について書きました。その後も考えていたのですが、このことは、「変われないこと」に原因があるかもと思いました。 人間は習慣の動物です。 だからこそルーティンが威力を発揮します。 一方で常にルーティンを破り続けていることで習慣の…

うまい負け方は誰も教えてくれない。

我が社もそろそろ撤退方向を考えたほうがいいのではないかと思いはじめました。 delete-all.hatenablog.com 売上が徐々に減っていますし、今後、大きなイノベーションは期待できません。狭い地域に同業他社があり、合併が生き残っていく道の一つなんですが、…

優れた短編を読むのは、気持ちよく30分走るようなもの。

村上春樹さんが大好きです。 文學界2018年7月号 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2018/06/07 メディア: 雑誌 この商品を含むブログ (1件) を見る 最新短編 3作同時掲載「三つの短い話」創作/村上春樹 (文學界7月号/文藝春秋) 三作ともに、学生時代(…

強権的なことは、必ずしも悪いことではない。

昨日のイケハヤさんのVoicy voicy.jp コミュニティの立ち上げ時のポイントを語っておられました。 私もいろいろなコミュニティの立ち上げに関わったことがあります。 一番の失敗は、学生時代のテニス部運営です。 当時メンバーが揃っていたので、黄金時代で…

依存症を克服するのは簡単ではない。

誰でもそうなのでしょうが、私にも食べ物に対する依存性があります。 特に太ってないのですが、めっちゃ痩せてるわけでもないですし、体脂肪率は15-20%てところです。 健康のためにはもう少し痩せたほうがいいかもなと思いつつ、暇があれば、何か食べ物ない…

絶対に負けられないなら、戦略的に戦うしかないんだな。

この本、すご本でした。 自衛隊メンタル教官が教える 折れないリーダーの仕事 作者: 下園壮太 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター 発売日: 2017/03/24 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る メンタルをやられた人はおすすめですよ…

記憶力の低下は避けられないのだけど、それを補うために書いておいたことを忘れてしまう

頭の中でいろんなことをごちゃごちゃ考えてたら、ずっと昔に同じことを考えて、どこかに書いたような気がしてきました。 探してみると、10年前に自分が書いた文章に再会できました。その時は、いつまでも忘れないようにと考えて、書き残しておいたはずなのに…

壁のこちらと向こう 壁抜けは不思議。

この度の西日本豪雨により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 当地域でも、避難指示が出て、電車が止まり、コンビニ・スーパーから食料が消える事態となってます。 今日はどうしても外せない用事があり、少し無理して被…

サウザーさんの、ベーシック・インカム否定論。に反論してみた。

ネット界隈では、ベーシック・インカムについて好意的な意見が多いです。例えばホリエモンさん。 ameblo.jp それからニュアンスは少し違うけど、ちきりんさん。 d.hatena.ne.jp 賛成側の意見を、まとめると 社会保障の効率がいいというものが多いですね。 例…

人生曲線を書いてみました。 おすすめです。

この本を読んで、人生曲線なるものを書いてみました。 自衛隊メンタル教官が教える 折れないリーダーの仕事 作者: 下園壮太 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター 発売日: 2017/03/24 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 「経験 …

日本にあってベルギーにあるもの。サッカーワールドカップ

今回のサッカーワールドカップで、予想以上の健闘を見せてくれた西野ジャパンですが、やはりベルギーの壁は厚かったですね。敗戦直後に西野監督も「何が足りないんでしょうね」とつぶやいていました。 さて勝つためには何が必要でしょうか? 今まで日本は決…

サッカーと野球のファンの世代間格差?

橘玲さんのツイート 昨日の試合で驚いたのは、大挙してやってきたコロンビアサポと、アジアからのワールドカップツアー。中国はもちろんベトナムやインドネシアのツアーも見かけました。ペルーやメキシコの応援もすごかったようで、世界的に中流層が勃興して…

疲れがピーク

昨日は業務が立て続けに発生し、結局、ほとんど眠れませんでした。 疲労と睡眠不足になると、視野が狭くなり、どんなことも悪く考えてしまいます。誰かが、私の悪口を言っているとか、被害妄想になります。 背部痛も続いており、これがまた微妙に精神力を奪…

日本の経営者は従業員の能力をうまく使えていない

毎日読んでいる「10秒で読む日経」の今日の話題。 「なぜ、日本の生産性が上がらないのでしょう。」 archives.mag2.com いろんな識者がこの問題を論じています。そして今回は、また違った視点、「経営者が従業員の能力をうまく使えていない」ことが問題と…