幸せなことだけをして生きていきたい

日常で考えたことを、「14歳の私」に伝えたいコトを書いています。もっと失敗しろよ。

大学がオンライン授業に変更したら、授業料は減らすべきなのかな。

教育の対価としての授業料なのかな?

 

所さんは、オンライン授業で大学施設を使ってないのに、大学の授業料が減っていないのはおかしいって言ってた。

www.nhk.jp

 

「教育の価値、対価としてお金を支払うという考え自体が問題だ。」

ってなんかの本で読んだことがあるけど。

 

確かに大学の価値って、いろんなものが含まれていると思う。

 

まずは、なんと言ってもその大学に入学したという無形価値。卒業したなら卒業した価値。

ブランドにもなる。へえ、あの学校出たんだ。とか。それなりの説得力がある。

業種によっては学閥もあるだろうから人脈などが引き継がれる。

 

他には、もちろん授業、教育。クラブ、サークル、ゼミ活動。などなど。

 

私の場合、大学時代に無駄な時間の使い方してたのを思い出すけど、あれはあれで、有意義だったかもしれない。二度とできないだろうし。自由な時間を利用したきままな旅行は、今だったら絶対にできないことだったな。

 

番組では、とある学生さんの保護者が「図書館利用もしていないのに。」と言ってたけど、図書館利用している大学生がどれだけいるんだろうか。

施設の利用としての授業料ではないよね。他にも先生の給料とか、学習のためのインフラ、大学施設の維持管理だとか。

私は試験勉強のために大学図書館に行ってたけど、クラスの女の子に会いに行くのが主目的だった。それはそもそもの利用方法じゃない。

 

ということで、私なりの結論。

授業料は減らすべきではないのかも。

もしオンライン授業に変更したことで、それなりの経費削減ができたら減額は可です。

 

他にも気になった点。

 

番組では大学周辺の飲食をしていたけど。町おこしとしての大学誘致があるように、大学がオンラインになってしまうと、町が消滅する危機に陥る。

 

新潟から上京した学生さんは、一度も住んでない下宿を引き払っていた。

地方に住みながら東京の大学を卒業することも可能になるのかな?