「高輪消防署 二本榎出張所」
— 新美の巨人たち (@binokyojintachi) 2023年11月25日
リアタイありがとうございました😊
見逃した方、見れない地域の皆様は
12月9日(土) 夜11時30分
BSテレ東で全国放送予定です✍️#渡辺いっけい #シシド・カフカ#新美の巨人たち
今回の放送内容⬇️https://t.co/nggofRrt2p pic.twitter.com/IAAHm1BQqw
再放送あります
12月9日(土) 夜11時30分 BSテレ東
すばらしい番組でした。
戦後、再建されたモダニズム建築の消防署がいまだに残っている。再建の話もあったが、住民、建築家などが反対して残っている。
灯台のような塔。窓は曲線が多用されていて、当時としては珍しい丸窓まである。
階段の手すりの趣。小さい頃に行った百貨店を思い出す。あの手すりはまだ残っているのだろうか。
そして驚いたのは、消防署の滑り棒は今は使われていないということ。
階段でも時間はほとんど変わらないし、怪我が多い。からだそうです。
そう言えば、消防署ドラマ「シカゴ・ファイア」でも、滑り棒はなかったな。
この番組を見て、小学生の消防署見学を思い出しました。
最後に講堂で集まり、消防士さんへの質問タイムがあったのですが、
ADHDでお調子者の私は、イキって、こんな質問をしたんです。
消防車はどれぐらいのスピードが出るのか?
消防車は一刻を争って現場に行くことが使命。かなりスピード違反しながらも現場に着くことに懸けているはず。なかなかいい質問だと自分ながらに思ったんですよね。
でも、消防士さんの反応はいまいちだった。
「スピードはそんなに出しません。スピード違反もしません。」
それより他の質問のほうが盛り上がったんですよね。納得いかないな。
小学生相手に、思いっきりスピード違反してる。とは言いにくかったんだろうな。
大人はずるいな。と小学生ながらに思った。
いつまでもこのことを覚えています。