2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
恒例(と言いながら初めてです)、月末の振り返りです。 今月は新しいことをかなり増やしました。 足し算 Twitter投稿を増やしフォロワー2500達成。本家ブログ(これ)を書く時間を増やしましこちらも読者数2500弱。振り返り日記ブログを始め(相変わらずア…
数少ないサブスクの一つがDAZNです。 去年のプロ野球はほんとに楽しかったので、全然払いますって感じ。 しかも野球シーズンのみなので7ヶ月分だけ(去年は五輪の影響で長かったけど)。 優良な唯一無二コンテンツなんで仕方ないライバル不在私の場合、野球…
ドキュメンタリーって基本的に「こんなひどい事件(人)がいて・・・。」という文脈なんで、いい人しか出てこないドキュメンタリーは成立しないと思ってました。 でもこれは「いい人しか出てこないドキュメンタリー」です。 しかもめっちゃおもろい。こんな…
自分史上最高値を更新し続けています。 一つはこのブログ。 長く書き続けています。最高値。毎日、書き続けていると、知らない世界がどんどん見えてきます。書く能力そのものが上がるし、書くための視点が鋭くなります。日常でなにかおもしろいことが起こら…
感動ものドキュメンタリーって感動ポルノが多いのだけど、これはどうにもならない現実と向かいながらも、淡々としていて、ユーモアがあって、好感が持てる。 再放送あります。 BS世界のドキュメンタリー 選「ある夫婦の遠距離結婚」 NHK BS1 1月28日(金)…
今回はこのドキュメンタリーです。 再放送 あります。 それでもプラスチック必要ですか?人体むしばむプラスチック NHKBS1 1月27日(木)午後8:00~ www.nhk.jp このドキュメンタリー内には女性の胸の大きさについては触れられていません。 要約 プラスチック…
井上康生さんの講演会に参加しました。 初心 時代を生き抜くための調整術 作者:井上康生 ベースボール・マガジン社 Amazon 東京、リオデジャネイロ、オリンピック柔道男子日本代表の監督さん 日本中の期待が強く、プレッシャーの強い中、そして明らかに海外…
カズ・ヒロさんのドキュメンタリーが再放送されます。 BS1スペシャル▽よみがえるオードリー・ヘプバーン顔に魅せられた男カズ・ヒロ NHKBS1 1月26日(水) 午前9:00~ www.nhk.jp 2年前に見た時は、すごい人がいるんだな。しかも刺激的な発言するんだ。っ…
このドキュメンタリーは、少子化問題、韓国、ジェンダーなどいろんな点で注目です。 再放送あります。 NHK BS1 1月25日(火) 午前10:00~ www.nhk.jp 1,ディレクター自身が女性で子供を持つことに抵抗がある このディレクターはキャリアを損なうことが最も…
当部署は6人チーム。 部長、私、御曹司、生意気(3月退職)、新入り、レジェンド(再雇用、ほぼ戦力外) です。 yoshimor.hatenadiary.jp 生意気(3月退職)の補充があるかも。と甘く考えていましたが、予想通り「補充なし」との回答でした。 つまり一人減で…
このドキュメンタリー、含蓄が深くて面白かったんですが、 www.nhk.jp トラブルが起こって、もう再放送はなさそうです。残念。 news.yahoo.co.jp せっかく注目を集めているんだから、も一度、再編集して、監督の許可を得て放送すればいいのに。映画の宣伝に…
昼休み、部長と雑談してました。 部「また北朝鮮がミサイル発射したな。」 私「らしいですね。」 部「そもそも日本海側に原発がたくさんあるのが問題なんだよ。」 私「? どうゆーことですか?」 部「原発にミサイル当てられたら終わりだろ。」 私「えっつ?…
田舎暮らし、引きこもり、インドア原理主義者なので、通販依存症です。 でも実店舗に行きたくなることもあるんですよね。 去年PC用のニトリ机を新調したのですが、イケアの簡易椅子を使ってました。 腰痛持ちなので、いい椅子が欲しかったのです。 yoshimor.…
視点・論点 って言うNHKの番組があります。 持論口論と並んで、簡素なセットで10分間、出演者一人語りの無味乾燥な番組です。 でも、面白いんです。 講演料を取れるような人物(だと思う)が10分間みっちり話すので、面白くないはずがありません。でも面白く…
伝説のバイロン・ウィーンさんの今年の予想が出ました。 www.nikkei.com 毎年、勝手に私の予想と対決しています。 2021年は、ほぼ引き分けでした。さて今年はどうでしょう? yoshimor.hatenadiary.jp 1 そりゃそうでしょ。今年の株価は上がらない。 2 少し…
スポーツに科学的手法が導入され、とてつもない記録が生まれ続けています。 大谷くんもそうだし、これらもそう yoshimor.hatenadiary.jp yoshimor.hatenadiary.jp そして今回のドキュメンタリーはスポーツファン必見です。 BS1スペシャル「陸上短距離革命…
月イチの会社プレゼン大会。 我が部署は、先月に続き新入りが立候補。 リベンジします。とのこと。 先月は、満を持して、初「新入り」発表。しかし「トルコの市場調査」という謎のタイトルで、全員の総スカンをくらい、撃沈。 なんでトルコ? で、今月。 「…
フミコフミオさん の新刊を読み終えました。 ほんとおすすめです。 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 作者:フミコフミオ KADOKAWA Amazon メンタル弱めの私が、ブラック企業でも生きていけるのは、彼の文章のおかげ。 驚いたことに、フミコフ…
このブログ記事アクセスは多くならないと思いますが、この番組はどうしても紹介しないといけません。 メルケルのドキュメンタリーが、地上波で再放送されるんだから。 メルケルが残したもの #NHK #Eテレ 1月14日(金)午後11:00~ www.nhk.jp 私が尊敬してい…
先日の会議で、我が営業部と開発部が対立してしまいました。 とある部品の細さ問題です。 開発側は長年、部品を細くしてきた歴史があります。 少しでも小さくするため、そして全体性能も着実に上げてきました。 様々な問題を一つ一つ改善し、ようやくここま…
マイケル・サンデル先生の番組が話題になっています。 こんなに話題になるNHK BSの番組って珍しい気がする。 マイケル・サンデル先生の番組は、毎回、注目しています。 これは前回(半年前) yoshimor.hatenadiary.jp サンデル先生の新刊出版に合わせた内容…
昨年から使用しております自分軸手帳。 yoshimor.hatenadiary.jp ワーママはるさんから教わりました。 jibunjiku-planner.com おかげで振り返り習慣ができ、日々生活改善し、幸福度、読者、フォロワー が増しています。 自分軸手帳部入部も、皆様のおかげで…
日々、車通勤をしております。田舎在住。毎日、40km走ってます。 そして私の運転はとろい。 yoshimor.hatenadiary.jp でも最近、燃費が悪くなってきたんですよね。 満タンで700km走れるはずが、今回は600kmしか走れなかった。この3ヶ月で最悪。 知らな…
毎年正月は親戚が集まり、食事会が行われます。 めったに会わない親戚たちなので、そんな深い話をするわけでもなく、淡々とした食事会です。 しかし中に一組のモンスター夫妻がいるのです。 私と同世代、好戦的、子供なし、共働き、承認欲求のおばけ。この夫…
長年、営業の仕事をしていると、一つだけ人に誇れる能力が身につきました。 それが、相手の話を引き出す方法です。 よく言われているように、相手から話を引き出すと営業の仕事は半分うまくいったも同然です。 営業の多くの人は自分が話しすぎてしまい、相手…
2021年、紅白を見ていて感じたこと yoshimor.hatenadiary.jp かつてJ-Popの作曲家の多くがギター奏者だった。 さだまさし、アリス、チャゲアス、中島みゆき、長渕剛、などなど。 でも最近、ピアノ奏者が多くなっている気がする。 髭男、ヨアソビ、藤井風、小…
去年、イヤホンを買って大満足だったんです。 経緯。 yoshimor.hatenadiary.jp 大満足だったイヤホンはこれ。 【VGP 2021 SUMMER受賞】 EarFun Free Pro ANC搭載ワイヤレスイヤホン【Bluetooth 5.2 + アクティブノイズキャンセリング】外音取り込みモード 4.…
“リケジョ”求む! 再放送 BS世界のドキュメンタリー 選 NHKBS1 1月6日(木) 午後3:05~ www.nhk.jp 男女の脳の違いと言えば、 話を聞かない男、地図が読めない女 作者:アラン・ピーズ,バーバラ・ピーズ 主婦の友社 Amazon とか 妻のトリセツ (講談社+α新書)…
2021紅白はすごくよかった。 今年の紅白、最高なんだけど。 — ふぇでらお federao (@ymcf6) 2021年12月31日 風とヨアソビ、バンプ、アイミョン、全部よかった。 藤井風とMISIAの共演って最高。 あけましておめでとう紅白歌合戦、心からありがとう今年もみん…
マイベストはこれ。 yoshimor.hatenadiary.jp 次はこれ www.youtube.com The Kid LAROI オーストラリアって人口が少ないけど、時々とんでもない才能が出てくる。 AC/DC、INXS、エア・サプライ、メン・アット・ワーク しかしこの人、17歳!ビビる。すごすぎ。…