2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧
まずは去年2021年の予想振り返り yoshimor.hatenadiary.jp 実は半年前にも、すでに2021年の予想振り返りをやってました。 yoshimor.hatenadiary.jp 意外と当たってました。 オリンピック関連に関しては怖いくらい。 では2022年予想です 日本 菅さんの二の舞…
2021年最初に立てた目標と振り返り、反省会です。 2021年の目標はこちら yoshimor.hatenadiary.jp 2020年反省会はこちら yoshimor.hatenadiary.jp 1 自分を大切にする 今年は体調を崩してしまいました。 来年こそは健康に一層気をつけよう。 yoshimor.haten…
ズームバック×オチアイ SDGsスペシャルNHK Eテレ2021年11月30日(火)22:00~22:45 www.nhk.jp このシリーズ、面白いので毎回、注目しています。 これは今年始めのもの。 yoshimor.hatenadiary.jp 今回はSDGs。 池田伸子アナウンサーが、いい味出してます。…
ナンバー1は先日書いたこれ。 yoshimor.hatenadiary.jp 2位 これ。ちきりん さんのVoicy プレミアム 月額1100円! 安すぎでしょ。コスパならナンバー1 voicy.jp 3位 Gym 月額8250円 月に15回以上行くようになりました。 去年までは6回程度だったのに。休…
今年もたくさんのドキュメンタリーを見ました。 今日は日本版 海外版はこっち https://yoshimor.hatenadiary.jp/entry/2021/12/26/053000 1位 不登校は不幸じゃない。 教育って分野が、意外と遅れていることに気が付きました。 よく考えたらコーチングスキル…
今年もたくさんのドキュメンタリーを見ました。 今日は海外版 1位は圧倒的にこれ 私も騙されていました。ほんとびっくり。こんなことが現実に行われているとは。 yoshimor.hatenadiary.jp 2位はこれ。 この人、もしかしたら命を失っていたかも。そして今も狙…
ワーママはるさんから教わりました。 jibunjiku-planner.com 去年から使っているのですが、自分軸手帳部には入部できませんでした。 入部したかったんです。 でもできないのです。 というのは、 ITポンコツなのでできないんです。 入部説明書にはこう書いて…
奇跡のレッスン シリーズはたまにすごいやつがあります。 将棋 森内俊之 さんのもよかった。 そして今回のも素晴らしかった。 www.nhk.jp いつものは、真剣にその分野に取り組んでいる子供たちが出てくるんですが、今回は、小説家志望でもない学生が対象でし…
まずは食事方法。 これで体重が激減しました。64→61kg yoshimor.hatenadiary.jp 毎日、書いている身としては、こういうのが一番効く。 yoshimor.hatenadiary.jp フミコフミオさんの新刊もすごくいいです。おすすめ。 yoshimor.hatenadiary.jp 不登校の子供を…
今年も300冊近く読みました。 2割は途中でギブアップ。 2割は二度読みしているので300冊ってとこですね。 去年はこれ yoshimor.hatenadiary.jp さて2021年ビジネス書部門です やっぱこれでしょ yoshimor.hatenadiary.jp はるさんのおかげで、人生が好転して…
今年も300冊近く読みました。 2割は途中でギブアップ。 2割は二度読みしているので300冊ってとこですね。 去年はこれ yoshimor.hatenadiary.jp 今年、大きく変わったことは読書管理サイト、ブクログを利用し始めたことです。 booklog.jp yoshimor.hatenadiar…
毎日、書いていると、いろいろな疑問が出てくる。 ので、先人たちに学ぼうと、読書した。 小説家になって億を稼ごう(新潮新書) 作者:松岡圭祐 新潮社 Amazon yoshimor.hatenadiary.jp そして今回はこれ。 フミコフミオさん 神・文章術 圧倒的な世界観で多…
2021年の出来事を振り返りです。 まずは何と言っても ちきりん砲直撃です。 ご紹介ありがとうございます。が、ブログの最後の一行・・・これはやめて! https://t.co/nnu38Z9RTH — ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2021年1月9日 yoshimor.hatenadiary.jp もう1年…
最近、中国のドキュメンタリーをいくつか見たので、だいぶ理解できるようになってきました。 学ぶのは楽しい。 荒野に響く歌声中国少数民族合唱団の記録 再放送ありますBS世界のドキュメンタリー選NHKBS1 12月23日(木)午後3:05 www.nhk.jp 中国の辺境に…
ルッキズム って知ってますか? ルッキズムとは、見た目で人を判断すること インスタとか、TickTockなど。SNSではルッキズムだらけです。 NHKのこの番組 www.nhk.jp 再放送予定はなさそうです。 それにしてもNHKはだいぶ変わってきました。 真面目なだけの番…
スペイン巡礼のドキュメンタリーです。 聖なる巡礼路を行く 〜カミーノ・デ・サンティアゴ 1500km〜 www.nhk.jp こんなの世界史の教科書のどこにも出てこないな。 と思ってたら、 12世紀に最盛期を迎えた後、衰退していたのですが、最近、人気になってきたと…
2020年はこちら yoshimor.hatenadiary.jp 2021年は 5本。2020年と同じだった。コロナ影響。 まず下位2つ。 /#土竜の唄FINAL#大ヒット上映中バッチ来ーーーい!!\ファイナルにして初登場警視庁組織犯罪対策部長キラッキラの美女✨サーモン実は全く似てない…
先日、私の子供が不登校になったことを書きました。 yoshimor.hatenadiary.jp その後、不登校についていろいろ勉強しているのですが、このドキュメンタリーは、学校関係者全員が見ておくべきだと思います。 www.nhk.jp NHKディレクターの子供2人が不登校にな…
これを聞いて、しばらく考えてたんです。 voicy.jp 今ならまだ無料です。お早めに。 ちきりんさんの言うには、飲食店で味だけを評価するのは非常に難しい。他の要素、雰囲気やメンツ、サービスの影響が大きい。ミシェランなんて、ほとんど味以外が評価されて…
今年、購入してよかったものの1位はこれです。 10.2インチiPad Wi‑Fiモデル 64GB - シルバー (第9世代) それまではiPhone7でしたが、子供のお下がりのiPhoneSE2 + iPad運用に切り替えました。 いいところ 1,画面が広い 老眼に優しい。以前はiPhoneの小さな…
再放送あります NHKBS1 12月13日(月) 午前1:00 BS1スペシャル「ミホンモ 韓国 未婚の母の苦闘 www.nhk.jp 儒教の影響が強い韓国では、「ミホンモ」(未婚の母)はタブー視され、家族や社会から疎外されてきた。伝統的な社会で、もがきながら生きる女性…
サブスクの見直しは定期的にしないといけないので、やってみました。 きっかけはハルさん voicy.jp 前回は2020年10月 yoshimor.hatenadiary.jp 現時点でのサブスクは以下の通り(月額) 携帯代(4人、UQ) 9000 ネット(ソネット) 5000 ジム(二人) 18000 N…
Voicyが好きで毎日、楽しんでいるのですが、ハルさんが冒頭でなんか言いたげな感じでした。 voicy.jp よく分からなかったのですけど、これを聞いて全てが理解できました。 voicy.jp Voicyのアプリにアプリ内課金機能が実装されましたー!これでクレジットカ…
今日もドキュメンタリーの感想です。 こんな恐ろしいことが、この現代で起こっているのか?!というドキュメンタリーって時々あるんですけど、今回もそういう系。 去年のマイナンバー1のスパイ物もこの系。 北朝鮮にスパイとして潜入 yoshimor.hatenadiary.j…
この事件について全く知らなかったのですが、これは覚えておかないといけないと思ったので、記録しておきます。 baseballstats2011.jp NHKサッカーJ1の徳島ヴォルティスは先週、湘南ベルマーレとの試合後に行われた、選手を追悼するセレモニーの最中に、大声…
最近、私が考えていたことが、見事に言語化されていたので、びっくりしました。 ちきりん さんのボイシー voicy.jp 今なら無料で聞けるのでおすすめ。そのうちに有料になるので急いで。 「ちきりんさんは、優しい」と言われるけど、人間的に優しくはなくて、…
中国の田舎での大きな変化に揺れるドキュメンタリーです。 天空のゆりかご www.nhk.jp これも中国の田舎の話しでした。 yoshimor.hatenadiary.jp 今回のものは、共産党は出てきませんし、もっと小さな村の話です。 人口500人の長江上流の渓谷にある村。 渓谷…
昨日、不登校のセミナーを聞いて思ったことを書きました。 こういう生き方もあるんだな。 こういう見方もあるんだな。 と言うことを学びました。 つまり、私の価値観を揺さぶられたんですね。新鮮な体験。 この歳になると、なかなかこんなふうに思ったり考え…
これ、ホントなのか?!っていうドキュメンタリーってたまにあります。 これもそうだった。 再放送あります。 BS世界のドキュメンタリー 選「サーカス・カトマンズ 少女たちの再起」 (NHKBS1)12月6日(月)午後3:05~午後3:50(45分) www.nhk.jp 映画にもな…
これは絶対に宣伝しないといけないと思ってこの記事を書きます。 子供が不登校になった話を書きました。 そしてこのオンラインイベントに参加したんです。 ヨス&シンジの連続公開ゼミ「#世界はもっと生きやすい!」 #10 「学校教育との正しい付き合い方~不…