2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント 敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント 作者:イルセ・サン 発売日: 2018/06/14 メディア: Kindle版 相変わらず、HSPについて調べています。 調べれば調べるほど、自分はHSPなんだなと思ってます。 当てはまる…
数少ない会社の友人、Oさんから質問されました。 「来年のオリンピックできますかね?」 現状では、まずできないですよね。Go toの宿泊施設でクラスターが発生したりしてます。 news.yahoo.co.jp プロ野球、Jリーグも始まってますが、まだ少人数の観客だけで…
前回、トランプさんが勝ったのは、予想外でした。 みなさんもそうだったと思います。 今回も下馬評ではバイデンさん有利の展開は、前回のヒラリーさん有利の展開と全く同じ。なので、 最終的にはトランプさんが、まくると予想していました。 ところが! 尊敬…
私はプロ野球の大ファンですが、プロ野球の古い体質がどうしても好きになれません。 我社を見ているような気分になります。 baseballstats2011.jp この世代の子供を持つ身なので、実感します。 5年前は野球部はサッカー部より人数少ないけど、2位。 でもいま…
ちきりんさんのオススメTVを見ました。 www.nhk.jp ちきりんさんは、 「何が凄いって、このプロジェクトを担ってる人、グランドデザインを描いた研究者から現場の工事責任者、そして工事を担ってる数千人の現場作業員も含め、どの1つの仕事さえ、AIもロボッ…
先週の会議の後から、緊急案件が次々舞い込み疲れ切っています。 yoshimor.hatenadiary.jp 会議での精神的ストレスも大きかったんですが、落ち込んでいたところに、忙しさが続いてます。繊細さんを読んだのもタイミングがわるかったのかも。 yoshimor.hatena…
私は、資本主義を信じていて、科学を信じています。 そしてただのプロ野球ファンです。 昨日、プロ野球を見ていて、解説者(元プロ野球選手、有名)が、選手の欠点を多く指摘し、こうすれば良くなる。ということを何度も言ってました。 すごく単純な話だった…
外から見る日本のヒロさんが、刺激的な記事を書かれています。 生産性の低さとオフィスが関係したとは!驚き。知らなかった。それならオフィスが少なくなれば、生産性は上がるのかな?オフィス不要論の衝撃 https://t.co/EbApNBFmmj #blog #feedly— federao …
私はオリックスファンではありませんが、吉田正尚選手は、出てきた頃から注目していました。 でも監督人事や、補強の仕方に一貫性がなく、球団としてどうなんだろ?吉田選手も時期が来ればFA流出は確実だな。と思ってました。 そして今季も最下位を独走し、…
「人の行く裏に道あり花の山」 投資の格言ですね。 でも、この言葉には含蓄が多いと思ってます。 全く人気のないボロ株買っても、上がることまずないですよね。 ということで、今回は服と投資の話です。 知らなかった。暑い時に、夏服買ったら駄目なんだ。売…
ちょっと元気がありません。 この本を読んでみました。たぶん はるさんオススメだったと思う。 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本 作者:武田友紀 発売日: 2018/07/25 メディア: Kindle版 私は、ウツにもなったし、人より細やかな…
私の関与した案件で取引先とのトラブルが発生し、双方ともに損害が出たため、当方での検討を行い、取引先へその結果説明会です。 yoshimor.hatenadiary.jp 先方、お偉方8人が我社の会議室に来られました。 当方は、社長、部長、私、そして関わった数名スタッ…
このYoutubeを見て考え込んでしまいました。 チームは同じ目標を共有しないといけない。 わがチームは寄せ集めです。 私と同様、他でやらかしてしまって、ここに流れ着いた感じです。 個々の能力はそこそこあるのですが、協調性がないとか、メンタルがとか。…
ある時から、TVをつけっぱなしにしないようにしました。 なんとなく見ていて、すごく面白いものに巡り合うこともあるのですが、時間の割に得るものが少ない気がします。 私は能動的に動くことが好きなんだと思います。 そう言えば、中学の時、塾で決められた…
ワーママはる @wa_mamaharu さんのVoicyです。 今日は若さをありがたがる呪い家事をしてもらって感謝を述べないのは愛情の搾取など、ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の名言分解。私は今からキャンプです⛺️#458 逃げ恥のアラフィフゆりちゃんの名言から考え…
娘からサプライズ・プレゼントを頂きました。2ヶ月遅れだけれども、とってもうれしい。涙が出そう。 人生には辛いことや嫌なことがたくさんあるけれども、こうしたささやかな幸せをしっかりと磨き続けると、固くなってしまった心の中がじんわりと柔らかくな…
子供の頃からなんですが、夢中になってしまうと周りが見えなくなってしまいます。 たぶん一種の病なんだと思います。 夢中になったことと言えば、自動車のプラモデル作りです。 作っている間は、何もかもを忘れて作ってました。出来不出来はともかく、トイレ…
この映画を見てきました。 コンフィデンスマンJP プリンセス編 (ポプラ文庫) 発売日: 2020/04/07 メディア: 文庫 よかったです。 何より、TVっ子なので、知っている俳優さんがこれでもかと、たくさんたくさん出て来るので、それだけでワクワクしてしまいまし…
先日の続き。ひろゆきさんの本の感想です。 yoshimor.hatenadiary.jp ひろゆきさんは、努力の無意味さを唱えてます。 ちょっとニュアンスは違うんですが、私は努力型でした。 おそらく中学時代の成功体験が元になっていると思います。 小学校までは普通の生…
今読んでる本 1%の努力 作者:ひろゆき 発売日: 2020/03/05 メディア: Kindle版 これ面白いです。 ダーウインの進化論ですね。適者生存。たまたまが大きい。 その中の1つの章で、 「夏休みの宿題をどうやって片付けただろう。」 というのがあります。 ひろ…
ちきりん @InsideCHIKIRIN さんが興味深いツイートをされたので、私なりに考えてみました。 戦争を推進してきた後ろめたさはありそう。悲惨さを伝える方が視聴率を取りやすいというのも。でもこの論点はすごく面白いので、これでもそこそこ視聴率取れそうだ…
私の周りでコミュニティコストの高い人がいます。 何事かにつけ、 「わーーーっつ?!」 とか、大きな声を出します。 無視しているとさらに騒ぎます。 なので、被害を最小限にするために 「どうしたの?」「何があったの?」 と聞くことになります。 悪い人…
私は Voicy Voicy - 今日を彩るボイスメディア の大ファンです。聞かない日はありません。 中でも ワーママはるラジオ by ワーママはる/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア サウザーラジオ〜志、天をも穿つ〜 by サウザー/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア…
とあるポイ活でアマゾンギフトカードを入手しました。それを使ってキンドル本を買いましたー。 いつもは日常の買い物で、知らないうちにポイントが消えていくのですが、この使い方は、すごく満足感が高いです。 その中の一冊。尊敬する出口さんの新刊。 「教…
勉強しろ。と言われると、とたんに勉強する気がなくなるのはなんで? いつも私が思っていたことです。。。 先日、部下から相談を受けました。 「部長からのダメ出しがきつい。褒められず怒られてばかりなのでやる気がしない。」 とのことです。 あーそれな。…
先日、失敗の話を書いた後、いろいろ励ましのメッセージを頂きました。ありがとうございます。 yoshimor.hatenadiary.jp まあ遠い過去のことなので、普段、生活しているぶんには特に思い出すこともないのですが、時折、ふと思い出してしまうんですね。 あの…
先日、ワーママはるさんが、認知行動療法について話されていたので、伊藤絵美さんの著作に興味を持ちました。 (2020年7月27日放送)#446 ストレス→認知行動 あなたの自動思考とは?/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア 早速、図書館で借りてきて読み始めたの…
家内が子供に怒っています。 いつも携帯ばっかり触って勉強をしていない。 とのことです。 このことに対して腹立たしく思っているようす。 でも傍目から見ていると、 良いところ、例えば 全く勉強していないわけではなく勉強している。 それに性格も悪くない…
困ったもんです。 勤め先の企業がこんなことを発表する必要があると思えないんだけど。岩手初の感染者に中傷続く 知事「鬼になる必要ある」https://t.co/EESLNtmrNn #新型コロナウイルス— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) 2020年8月1日 部下と、この話をしていて…
私はかつて仕事で大きなチャンスをつかんだことがあります。 当時、私はそれなりに能力を認められていて、 このチャンスを掴んだ理由は、ラッキーと言うよりもむしろ自分の努力、能力に見合ったものだ。 と浅はかに考えていました。 今から考えると、1番いけ…