2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
大阪府の吉村知事さんってコロナ対策で大活躍していますよね。 一方でお隣の兵庫県の知事さんってご存知ですか? 対照的な、お二人なので、比較してみました。 まず兵庫県、井戸さんです。 井戸敏三 - Wikipedia 東大卒、自治省など経て、兵庫県副知事の後、…
ワーママはる @wa_mamaharu さんの も一つの名回答です。 この放送会の最後のパート、終わりの挨拶とコメント返しです。 voicy.jp yoshimor.hatenadiary.jp 私は、元々皮肉屋で、性格が悪くて、革命ラバーズで、世の中に対して斜に構えていますので、いわゆ…
村上春樹さんの新作短編小説集を読みました。 一人称単数 (文春e-book) 作者:村上 春樹 発売日: 2020/07/18 メディア: Kindle版 かつて私は短編小説集が苦手でした。 今、読んでいた物語に必要以上に、のめり込んでしまうので、その物語が終わり、次の物語が…
えっつ?!メンツの問題なの?命が大事だからこそ今の政策があると思うんだけどな。命よりもメンツが大事な「日本」という国 - 野球の記録で話したい https://t.co/GSyrhkK5QX— federao (@ymcf6) 2020年7月27日 私は、「野球の記録で話したい」ブログの大フ…
先日、生活の全ての記録を採る。ことを書いたのですが、 yoshimor.hatenadiary.jp 私がやっている方法をご紹介します。 本当は、本にあるように有料ソフト(タスクシュートとかタスクマとか)を使うのが、一番、簡単だと思うのですが、私のような初心者には…
私も言ったことにします。 https://t.co/iSg93FvWm7— ワーママはる@打倒長時間労働! (@wa_mamaharu) 2020年7月22日 このツイートを見て思い出したことがあります。 これです。 gendai.ismedia.jp 地道な努力で凄まじい実績を上げた人々って、ある意味、誰よ…
ツーブロック禁止! なんだそうです。 そもそも何のためにがないから、こうなるんだと思う。風紀の先生に頭掴まれて無理やりハサミで髪を切られたことあるな。数十年前と全く変わってない。ばかなのかな。「ツーブロック」 - 野球の記録で話したい https://t…
ワーママはる @wa_mamaharu さんが、すごい質問回答をしています。 3つ目の 毛深い娘がからかわれてる です。 voicy.jp 相談。 子供が友人に手が毛深いと言われて嫌だから、長袖を着ていきたい。と言っている。人は見かけで判断してはいけないと教育してきた…
生活の全ての記録を採る。 yoshimor.hatenadiary.jp と言うことを、先日から始めているのですが、見返していて気がついたことがあります。 そもそも、やるべきことが多すぎる!! さすがに、いい歳ですし、若い頃のように無理も効きません。 やるべきことの…
子供と会話していたときに、子供が 「なりたい職業がどんどん変わるんだよねー。」 とちょっと困った様子で言ったんです。 と言うのは、家内はそれについて少し否定的だからだと思います。 家内は中学生時代からなりたい職業があって、それにまっしぐらに進…
私は失敗と恥の多い人生を送っています。 尊敬するワーママはる @wa_mamaharu@wa_mamaharu さん が 人は失敗談に惹かれる と言うお話をされていました。 失敗談はネタになる。コミニケーションツールとしても有用。それで自分の器の大きさを示せる。仕事失敗…
この本を読み始めたのですが、これすごいです。 佐々木さん、記録って何の役に立つんですか? (ごりゅごcast) 作者:佐々木正悟,五藤隆介 発売日: 2020/07/09 メディア: Kindle版 読むと分かるのですが、佐々木さんの特異度が際立ってます。 こんなの真似でき…
仕事で英語を使う機会があるので、学生時代から数十年、地味に英語の勉強を続けてきたんですけど、出来が悪いせいか、なかなか上達しませんでした。 これが私の英語勉強の変遷です。 英会話教室。全然上達しないので挫折。 ↓英語ドラマを英語で見る。面白い…
先日、私のインプットの半分は本だという話をしたんですが、残り半分はTVです。 yoshimor.hatenadiary.jp えーーっつ。いまどきー?!さすがオジサン。 いやいや。実は今だにTVは良質のコンテンツですよ。ほんとに。 特にNHK。 私には受信料払わないなんて考…
テスラというアメリカの電気自動車の会社があります。 イーロン・マスクという、ぶっとんだカリスマ経営者が社長です。 ZOZOの前澤さんが月旅行することで有名になったスペース X と言うロケットを作っている会社も経営しています。 かつてアメリカのセレブ…
恥ずかしながら、初めてZOOM会議をしました。 会社の業務なんで、詳しいことは書けないのですが、予想してたよりも、違和感がいっぱいあったので、覚書として記事を残しておきます。 1 こちらのマイクの音が小さい 2 同時に話始めてしまう 3 会議の速度とし…
このYoutubeを見て、驚いたことがあります。 トーマス@ガジェマガ(バイク日本一周中) @gadgetKaeru 【30代】20代でやってよかったことやっておきたかったこと 「本は読まなくたっていい。」 15:00頃のところですね。 情報取得効率がむちゃくちゃ悪いらしい…
「盗めるアート展」 と言うのがあったそうで、全く勘違いなツイートをしてしまいました。 恥ずかしい。 うそだー。よほど気に入ったものだったらほしいけど、アート作品ってデカイしよくわからないし、そんなの狭い部屋にあっても邪魔になるだけなんだけど。…
どうしたら認知症にならなくて済むのでしょうか? 私が普段、心がけていることは、物を良く考えること。規則正しい生活。健康のビッグファイブ。コーヒー、日光(ビタミンD)、運動、ナッツ、瞑想。をしています。 yoshimor.hatenadiary.jp 最近、わが社のレ…
私はかなり変わった人間なので、シングルタスクしかできません。しかもすぐに疲れてしまいます。このため自分のエネルギーのリソースをどこに投入するかと言うのが大きな生活戦略の1つになっています。 一方、家内はめちゃマルチタスクです。いろんな仕事を…
面白いサイトを見つけました。 vdata.nikkei.com 自分の年令と性別を入れると自分の将来がわかります。 私の結果は でした。 なんとあと30年以上は生き残るようです。しかもこれは平均年齢なので、メジアンはもっと後ろです。 (明日、死んでしまう人は平均…
私は10年以上投資をしていまして、師匠である、じっちゃま を心の底から尊敬しています。 じっちゃま @hirosetakao の言うことは、いつも根拠がある。十年見てきてる私が言うのだから、間違いないよ。黙って追ていくだけでも有益だ。 https://t.co/XlaCfCA…
最近、子供たちとの関係が、以前より良くなっているのを感じます。 元々、家内より私の方が子供との関係は良好だな。と思ってたのですが、とあるきっかけで、グングン関係が良くなりました。 その秘訣は ワーママはる さんのVoicy voicy.jp これです。 ワー…
昨日のブログを書いた後、実家のある町の窮屈さを考えていたら、いろんなことを思い出して来ました。 yoshimor.hatenadiary.jp 例えば、引っ越し予定の人が、町について調べた結果を教えてくれました。 「閉鎖的な町なので、よそ者には居心地がよくない。」 …
昨日、ちきりんさんが面白いことをツイートしました。 地方に住めるのは、・「みんなと同じ」人生をおくることが苦でない人・ちょっとでも「みんなと同じでないこと」をしたら、すぐに噂されることが苦にならない人・「みんなと違う人」の話をネタに食事した…
前日の記事からの続きです。 新人弁護士としてA君は、猛烈に仕事をしていた矢先、なんとA君は若くして大病を患うことになります。 残念ながら5年生存率は極めて低い病気です。 詳しくは書けないのですが、私の職業がその病気に少し関連しているのです。 私は…
前日の記事からの続きです。 yoshimor.hatenadiary.jp yoshimor.hatenadiary.jp フリーターになったA君は、次は何をしようかなと考えていたところ、私のことを思い出したと言うのです。 そうです。あの 「お前は、いつも第三者だ。」 と私がA君に向かって言…
前日の記事からの続きです。 yoshimor.hatenadiary.jp 私のもとに届いたA君の「弁護士事務所開設のご挨拶」の手紙を、しばらく放置していました。 というのも、それほどA君とは仲が良かったわけではないし、弁護士になったA君に嫉妬のような反発もあったと思…
昨日、母校について書いて思い出したことがあります。 私は、いわゆる進学校ではない!高校を卒業しました。 半分の生徒は就職し、残りは専門学校や、大学への進学。 その高校で、出席番号が一つ前のA君は、高校生のくせに、太宰治とか筒井康隆とか読んでい…
先週のワイドナショーで気になったところがありました。 弁護士の犬塚先生が、暗い顔でご自身の高校生活を語られていたところです。 www.legacy-cloud.net 「私の高校は、総合選抜制で、複数の高校が同じ入学試験をし、その後、振り分けられるものでして、私…