2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
毎年、この時期に検診があるのですが、生まれてこの方、怪我以外に病気らしい病気をしたことがなく、丈夫な体に生んでくれた親に感謝です。 身の回りに命に直結するような病気の友人もいて、あらためて健康の大切さ、ありがたさをしみじみ感じていたところで…
沖縄県民投票結果は極端なものでした。 基地反対派にとっても予想外の大勝利だったのではないでしょうか? 外から見る日本ブログでもこの問題に言及されています。 blog.livedoor.jp 私はこの件に関しては中立です。 県外が望ましいとは思いますが、他に選択…
異動先の支店にご挨拶に伺いました。 現支店よりは少し都会ですが、それでもやはり田舎でした。斜陽産業なので仕方ないですね。 雰囲気は非常によさそうです。上り調子ということは聞いていました。 一方でかなり無理をしているようで、外から見ているよりは…
今年初のマラソンをしてきました。 タイムは3:40と平凡でした。 直前に全く練習ができなかったんですね。 以前、直前2ヶ月の練習量が350km以上あればいいタイムが出ることを発見しました。 yoshimor.hatenadiary.jp しかし去年11月の大会では350km以上走っ…
先日、神様のような人に出会いました。 最近、急に痩せたので、 「痩せたねー」 って声をかけたところ、食事制限と筋トレを頑張っているとのことでした。 3ヶ月ほどで10kg痩せたそうです。 ダイエットに失敗している人が多い中で、どうして彼だけが成功して…
仕事でやらかしてしまいました。 仕事で大失敗したとしても、死ぬことはないのですが、死にたくなります。ははは。 一つはこれです。 相性の悪い相手と組むと実力の半分も出なくなります。 yoshimor.hatenadiary.jp はっきり言ってスランプです。 異動間際の…
久しぶりの大ヒットです。 勝間式超コントロール思考 作者: 勝間和代 出版社/メーカー: アチーブメント出版 発売日: 2019/02/02 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 勝間さんファンなので、差し引いて読んで下さい。 私も 勝間さんと同じように様…
サウザーさん、はあちゅうさん、などを始め、多くの尊敬する方々が日記を書いていることは知っていました。 voicy.jp 今回のサウザーさんのVoicyで、「ハゲタカ」という小説について語っておられました。 私もこの本を読んだことがあります。あらすじは覚え…
日経プラス10での特集「働きがいのある会社」 この時代だからこその、「働きがいのある会社」特集。当たり前のことだけど、だからこそ1位になっているのはすごいことだと思う。#コンカー #三村真宗 https://t.co/zUDDZl2TS9— federao (@ymcf6) February 19…
言語化能力について、一日に二度、気がついたので、メモ代わりに書いておきます。 まずこれ。 www6.nhk.or.jp 彼女の言語化能力はものすごく高いと思います。 例えば「君はロックを聴かない」という歌があるのですが、このタイトル「君はロックを聴かない」…
はあちゅうさんお薦めです。 本当によかったです。はあちゅうさんありがとう。 「人生を変えてくれる本」についていろいろ考えていたけど #才能の正体 はすごく心を楽にしてくれる本だった。昔からいろんな人に「才能が無い」と言われ続けて、自信を無くすこ…
バイトテロに関していろいろな人が見解を言ってます。 許せないとか。馬鹿だとか。 これ、企業側も解雇だけでなく裁判を起こすなど強く出始めてるのにそれでもやる人って、前の人がどうなったのか(ネットとかで見て)理解してないのかな? 悪ふざけ動画でく…
私は人当たりが非常に悪いです。 赤の他人、お客様などには、もちろん愛想よくしています。 一方で、特に身内、会社の同僚、部下には常にプロ意識を持ってもらいたいと思っているので、ついつい厳しく接してしまいます。 バカにはバカと言ってしまうし、もち…
またまたオーディオブック化の話です。 それとともに古いボイスレコーダーを使い始めました。もう生産中止になってますね。 OLYMPUS ICレコーダー Voice-Trek SLV シルバー V-62 出版社/メーカー: オリンパス 発売日: 2009/06/12 メディア: エレクトロニクス…
日経プラス10の特集。路面電車。いい特集でした。 いい特集。路面電車、次世代型路面電車 / LRT ってあまり知らなかったけど、スマートシティに関連して有望なものだと思う。バスじゃ代替手段にならないんだよね。 https://t.co/vUjAEuDthF— federao (@ymcf6…
クイーンは、親友が好きなバンドだったので、どちらかと言うと斜に構えた感じで見ていました。 ロックバンドらしからぬ風貌だったので、ナンジャあ?!という反発もありました。 すいません思春期だったんです。 ゼッペリンのほうが、男らしくかっこいい。 …
先日、著作権について疑問に思ったことを知り合いの弁護士さんに聞いてみました。 yoshimor.hatenadiary.jp 疑問は キンドル・アンリミテッド本を録音したら、音源は手元に残り続けるので、著作権的に大丈夫? ということです。 早速、知り合いの弁護士さん…
いよいよ友人の調子が悪くなってきました。 yoshimor.hatenadiary.jp メールでしかやり取りをしていないので、詳しいことはわからないのですが、昨日来たメールは、まるで別れを告げているかのような文面でした。 お世辞にも進学校とは言えない高校で、私は…
この記事の後、様々な方から、それは言い過ぎだろう。という指摘を受けました。 yoshimor.hatenadiary.jp でも私にとっては、本当の話です。 活版印刷がルネッサンス期の最大の発明だったのと、同じくらいなのです。 カホコママも常々、話されているように読…
アジアカップ、日本代表残念でした。 スーパーゴール2本で撃沈。勝てる可能性がなかった。 https://t.co/BVHB6h5Xgy— federao (@ymcf6) 2019年2月1日 報道では批判が多いですが、私はかなり評価しています。 オーストラリアや韓国が早々に敗退しました。日本…
10秒で読む日経さんが、ZOZOが危ないことを指摘しています。 これはどうだろう?ZOZOの強みはあの見やすいサイトだと思う。様々なブランドの服が横断的に検索でき値段の比較も可能。これは自社サイトではできない。ZOZOがダメになる時は、各社連合開発でZO…
スマホの読み上げ機能を使った読書って、今世紀最大の発明だと思ってました。 yoshimor.hatenadiary.jp 当初、私は勝間さんのやり方を完全にパクっていました。 iPhoneでキンドルを読み上げていました。しかし上の記事に書いた通り、この方法には大きな欠点…
尊敬する広瀬のじっちゃまが、イケメンについて語っておられます。 なぜイケメンは出世できないのか?ひとつにはチヤホヤされて育ってきたからハングリーさが足らないということもあるだろう。それと男社会のやっかみからイケメンはサラッと戦力から「外され…
商店街の電気屋さんが潰れない理由を、「外から見る日本」ブログで語られています。 近くの駅前の電気屋さんが潰れないのが不思議だった。中に入っている客はほとんど見たことない。客は来ない人なんだな。商売上手はサービスにあり https://t.co/c5OxY0aGyH…
私はパウエルさんを見くびっていました。 yoshimor.hatenadiary.jp 12月のFOMC直後、ダウはパウエルショックと言われる暴落しました。 ところが、1月のFOMCのパウエルさんの会見では、突然豹変しました。なんと優しい人になったことか。 前回を反省して、心…
私はKindle Fire HD 8 (第5世代)を持っています。 Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) (Newモデル) 16GB 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2018/10/04 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (2件) を見る これは最新機種、第8世代。…
重い病に罹っている友人から、状態が良くないとの連絡が来ました。 yoshimor.hatenadiary.jp 連絡があった時から、何となく長くないような気がしていました。 しかし日々の業務に怠けてしまい、結局、彼とは一度しか会っていません。 私にとって重要な彼との…
ちきりんさんが、また面白い疑問を投げかけています。 恵方巻の大量破棄問題に対する対処法は? chikirin.hatenablog.com 頭の体操を兼ねて、真剣に考えてみましょう。 こんな風習辞めてしまえ。というのは簡単ですが、こういうことではないんですね。いろい…