これを聞いて、しばらく考えてたんです。
今ならまだ無料です。お早めに。
ちきりんさんの言うには、飲食店で味だけを評価するのは非常に難しい。他の要素、雰囲気やメンツ、サービスの影響が大きい。ミシェランなんて、ほとんど味以外が評価されている。とのこと。
私も、飲食店の料理よりも、雰囲気や一緒に行くメンツのほうが重要です。
バカ舌なので、味なんてよく分からない。
そりゃかわいい女の子と二人なら、どんな料理だって美味しくいただけちゃう。
で、
宿泊施設も同じだな。
と思ったんですね。
評価の重要性からすると
メンツ50%、雰囲気、施設30%、料理20%って感じかな。
以前、温泉旅行の際に、感じのいいホテルを見つけたので、そこにしました。
雰囲気もいいし、きれいだし、コーヒーなどの飲み物は飲み放題。露天風呂も充実。料理も美味しい。もう言うことがありません。
で、その場所が気にいったので、後日、再び同じ場所に同じメンバーで行くことになりました。
せっかくなので、宿泊施設は変えようということになり、そのホテルの隣にあるザ・温泉旅館にしました。
旅館なので、ちょっと古めかしい。飲み放題はなし。露天風呂はなし。隣のホテルほど施設は充実していません。少しがっかり。
でも食事だけは、抜群に美味しかったんです。
私はそんなに食にこだわっていません。
でも食事が美味しかった。
私のばか舌でもわかるくらいに。
この2つの宿泊施設のお値段はほぼ同じです。
さて次回、来るとしたらどっちに泊まろう。
以前の私なら絶対にホテルだったんです。
でも悩むな。
一緒に行ったメンバーは「絶対、旅館」って言ってました。
これ不思議ですね。
ちりきんさんの話では、食事の味だけを評価するのは難しい。他の要素が複雑に絡んでくるから。
今回の比較では、食事だけが圧倒的に上。
でも食の評価って難しいはず。しかもホテルの料理もかなり美味しかったんですよ。
でも悩んでしまう。
評価の難しい味だけで、他を圧倒するってどういうことなんだろ?しかも味に拘りが少ない私でも。
それだけ美味かったということなのかな。
不思議だ。
ほんとに評価するのって難しいし複雑だな。