半年ほど前に、知り合いAから支店長経由でビジネス専用連絡ツールの紹介があった。
支店長案件なので、無下にできないので、話を聞いた。
セキュリティを高めており情報漏洩がないアプリを開発したとのこと。
こちらの状況も完全に把握しているはずなので、当社に特化してると言っても過言ではないはず。がぜん興味を持った。
A「ありとあらゆる情報が高度のセキュリティで守られつつ社内で共有されます。」
私「なるほど。すばらしい。」
A「今回に限り、特別に初年度は無料でご奉仕させていただきます。」
私「??来年度からは?」
A「定価販売です。」
私「いくら?」
A「ちょっと言いにくい。」
私「言わないと買えないよ。」
A「24万」
私「年24万か。交渉の余地あり。半額程度なら出せなくはない。」
A「月です。」
私「あほか。」
今どき、ラインもメールも電話でもなんでも連絡方法はある。
セキュリティが心配なら隠語にすればいいだけの話。
一人の社員雇える値段でやる意味なし。
後日、支店長から「あれ良さそうだったけど、どうなった?」って聞かれ、瞬殺で「却下」と答えておきました。「なんで?」って顔してた。
無料なので、実験的に半年間、社内導入したけど、誰も使わん。使い勝手が悪い。
使わなければセキュリティを高める意味がない。
導入している会社があるらしい。ほんと馬鹿なのかな。