幸せなことだけをして生きていきたい

日常で考えたことを、「14歳の私」に伝えたいコトを書いています。もっと失敗しろよ。

ボーナスの意味を知ってますか? 非正規待遇格差訴訟 のかんたん解説

www.nikkei.com

 

今回の非正規に対する判決に興味があったので、私なりに分解してみました。

 

 簡単に説明

 

パートさんにボーナスや退職金が支払われないのは問題だ!

ということで裁判になりました。

1審 (地方裁判所) は 支払わないでよし!

となり、パートさんは不満。上告(さらに裁判を続ける)

2審 (高等裁判所) は逆転!問題ありとして支払いなさい

となり、会社(大学)は不満。上告(さらに裁判を続ける。次が最後)

 

ということで最後の対決。今回の判決です。で、

3審(最高裁判所) は 支払わないでよし!

 でした。

 

時代に逆行している?

 

でみんなは、これについてどう言っているのか?ですが、

国も、国民も、正社員とパートさんとの格差が問題だと思っていて、正社員と同じような待遇にしようとしています。

で、私もつぶやいた「同一労働同一賃金」なんですが、格差をなくすための一つの方法で、国が、今、一番、力をいれているところです。

同じ仕事内容なら同じ給料にしましょう。ということなので、正社員もパートさんも同じ仕事をしているなら同じ給料になります。

なので!

私もちきりんさんと同じで、このニュースを見た時、「こりゃもめる話だな。」と思いました。

ちょい聞きなら、困っている人の切り捨て。にしか聞こえないからです。

弱者に優しい姿勢を裁判所が見せた。というのは、どこからも責められない。きっと楽なはず。

でも裁判所は、逆を行った!

 

じゃなんで「パートさんにボーナスや退職金が支払われない」っていう判決?

 

よくよく見てみると、

正社員とパートさんの仕事の内容が違います。

それに対する責任の重さも違います。

なので、ボーナスや退職金が支払われないのは仕方ないんじゃないかな。という結論でした。

 

でも、本当に仕方ないの?

 

これが最大のポイントなのかもしれません。

どの程度の仕事の差なら許されるのかは、誰にもわかんない。。。

なので2審では、逆の判決になったんだと思います。

実は、今回の差は、ギリギリだったのかもしれません。

パートさんが、もう少し残業してたら逆だったかも。

 

そもそも、ボーナスや退職金 って?

 

ボーナスや退職金 って海外にはないんです。

退職金は、すごい仕事している人はあることも。。。

ボーナスはありません。

ボーナスって英語だと思ってたんだけど。。。

 

Bonusは、会社がすごく利益が出たときに、みんなに配るお金ですので、夏冬に必ず出るものではないんですね。

 

じゃボーナスというのは、その昔、盆(夏)のお中元 や暮(冬)のお歳暮 にお金がいるので、年収を14で割って、毎月+ボーナス2回 としたわけです。

海外は年収を12で割ってるということ。

 

じゃ日本も12で割れば、正社員とパートさんの格差なくなるからいいじゃん。ということになるのですが。ここには深い闇があります。

 

ボーナスがなくなると困る人

 

ボーナスがなくなると、ローンでボーナス払いしている人が困ります。

ボーナス払いというのは、リボ払いと並んで、悪名高き借金!です。

 

ここ重要!テストに出るよ!

 

ボーナス払いでは、毎月の支払いは少なく楽になっているのに、利率はふつうより高いので、総支払は増えます。

よくわかってない弱者から、お金をむしり取る、ものすごい制度です。

 

かんがえたやつ天才。

 

ちなみに給料天引きを考えたやつも天才。

 

 

 

ちきりんさんが言っている通り、ブログ記事に時事ネタを乗せるのはよくないのでしょうが、ちょっと気になったので。深堀りしてみました。