たけしのこれがホントのニッポン芸能史「海外ロケ」
これめっちゃ面白かった。
けど、いつものごとく、次に再放送がいつされるかわからないし、
なぜかNHKのHP内にこの番組の情報が見つからない。
なんとかしてよ、NHKさん。
すごくもったいない。
lp.p.pia.jp
NHKなのに、民放の海外ロケ番組をガンガン流してました。
こうやってNHK含め他局の映像を流すようになったのっていつからなんだろ?
百恵ちゃんがNHKで「真っ赤なクルマ」って歌ってたのが懐かしい。
山口百恵はNHK紅白歌合戦で「真紅なクルマ」と歌った、というのはガセ – b4log
最初の海外ロケ番組が「兼高かおる世界飛び歩き」だそうです。
知らないな。
ちょうどその頃、NHKでこれをやってたらしい。
未来への遺産。これも知らなかった。
「アメリカ横断ウルトラクイズ」、「なるほど!ザ・ワールド」、「世界まるごとHOWマッチ」、「電波少年」からはリアルタイムで知ってるやつ。
無記名の航空チケットを用意できないから、今じゃできないらしい。
誰が勝ち残るかわからないし、勝ち残った人はすぐに次の街に行かないといけない。
9/11までは航空予約システムってかなり適当だったんだな。近畿日本ツーリストのおかげって言ってた。さすが関西。
松島さんのライオンの話や、ウド鈴木さんのインドでの失踪事件なんかを面白おかしくやってました。
それまではTVカメラが大きかったので、ロケはディレクター、カメラマン、録音係、アシスタントの4人体制だったけど、ソニーハンディカムが出て「電波少年」で土屋Dが無理やり使ってから、カメラ手持ちディレクターができたって言ってました。